• 選木は目標林型へ導くための手法のひとつなのか?

  • 選木になぜ理論が求められるのか
    • 使いたい木を選んで伐る。
    • すでにそこに有る森林から、樹木を伐採し利用するときに、最も自然な選木は、欲しい木を伐るということだ。しかし、使いたい木欲しい木を片っ端から伐って行くと、やがて使いたいような木は無くなってしまう。

使いたい木があるところへ移動して、同じようにして木を伐る。そのような事を繰り返していても、利用する量が扱える森林に対して充分に少なければ、あまり問題は起こらない。
すなわち、いつまでもそのようにして樹木を利用し続ける事ができる。
しかし、現実のある人々の集団が利用できる森林の範囲は限られているし、使いたいような木を伐ってしまうと、次に育ってくるまでには時間がかかるので、困ったことになる。

どうしたら、限られた森林から繰り返し使いたい木を収穫し続ける事ができるのか。

長い年月をかけた経験と、植物や森林についての観察にもとづいて、植物其々の性質やその集団としての森林の在り方についての理解が深まり。森林の取り扱い方なかでも、伐る木と育てる木を見極めるためのおよそ定まった方法として選木の理論が必要となる。

  • 実際の選木と理論

    • 林型と立木配置?

  • 理論が言い訳になるとき


Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク
clip!