人生ゲームにはあまり興味が無いけど、人生はゲームだという感覚が芽生えてきた。
本来ゲームは遊びだ。
現実世界を抽象化したものだ。
そこには抽象化されたルールがある。
ゲームは大抵の場合、目的を達成しようとする。
共通のルールに従って目的を目指す相手がいる。
相手は自分自身のこともある。
現実と無関係なゲームは理論的にはあったとしても面白くない。
プレイしたいと思わせることが、ゲームが流通するための最初の一歩。
遊びだから、はじめから参加しなかったり、途中で抜けたりできる。
人生に参加しないということはできない。
途中で抜けたら二度と戻れない。
生きて行くと様々な出来事に出会う。
出来事には、場所と時間がある。
それを場面と呼ぶことにする。
人は場面を受け止め、働きかけながら生きている。
場面と人との相互作用により、人も場面も変化する。
ただ受け止めるだけでなく場面を「何か」として抽象化し対象化する。
抽象化・対象化することで、検討して判断することができる。
予測して先回りしたり、振り返って評価したりする。
それを繰り返すうちに、場面は現実の出来事とずれてくる。
こうした繰り返しの経験から、抽象化した現実を切り離した遊び、ゲームが創造された。
途中から参加したり、途中で抜けられるから、生活に差し障ることが少ない。
現実生活でも、様々な場面をゲームとして切り離して考えることができる。
人生全部ではない、特定の場面ならゲームと似ている。
とりあえず勢いで書きはじめた、編集校正しながらしばらく続く
|