歌がうまいというのは、プロの歌手としては最低の条件なんだろうが、何をもってうまいと言うか、よくわからない。

ヴォーカリストとして素晴らしいテクニックを持っていても、それはむしろ当たり前のことだし、逆にテクニック的には不安的でも、誰にもまねのできない表現を持っていれば、その方が魅力になってくることもあるものだ。

例えば音程が正確だということは、あたりまえに必要なことだけれど、微妙に揺れる音程があってこその表現というものもある。もちろんそれはコントロールされたものでなければならないけれど、それを感じさせない自然さがなければ、人を惹きつけることはできない。

結局、聴く人を感動させることができれば、その裏にある技術というものは少なくとも聴く側にとってはそういうことなのだ。テクニックは表現のための手段であって、結局つたわるかどうかというのは、気持ちの部分にかかってくる。

しかし、プロの歌い手ではない私としては、いちばんの課題は自分が楽しいかどうか。自分が感動できるかどうかということだ。誰かに向かって歌うということはないのだから、伝わるかどうかという問題も無い。

そのようにして、私は歌をうたっている。最低でも自分にとって楽しくないような歌い方はしたくないし、自分を納得させられない歌い方には耐えられない。

だが所詮ひとりの人間の中にあるものなんてのはたいしたことはない。自分の言葉だけで自分を生かすことはできない。どうしても自分ひとりで歌うだけでは退屈してしまう。

だから私は、他人の歌を聴きに出かける。あるいはどこかでふと出会った歌に立ち止まる。
CDやラジオの音楽に耳をかたむける。

でも、私は誰かに向かって歌うということをしない。なぜなんだろう。

それは「愛が足りないからではないか?」と考えたことがあった。

数日前に書いたことによれば「欲望が足りない」ということかもしれない。

一方で私はしばしばパフォーマーなのだが、確かにこのサイトのように、実はまったくコミュニケーションを求めてないとも言える。

ここで「歌」というのは、ほぼ比喩的に使ってるわけだ。「歌」という言葉を何か他の言葉に入れ替えることもできる、だがしかし「うた」だからという固有の問題もやはりあって、その意味では単に何かの例えではない。文字通り歌うということも課題にはなっているのだ。

そんなこんなで、私は、ほんとうに歌をうたって生きていこうとしている人を、特別に尊敬してしまうところがある。特に私が意図しないでその歌声そのものに反応してしまったときにはなおさらだ。

Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク
clip!