差分表示


#freeze
[[yuni’s 有為記/2005-02-15]]

----

[CR]
私が師と仰ぐ数少ない人のひとり、ルベン・アビト師が、座禅会で、いつも静かに語っていたことば。

いま・ここ 以外のなにが本質的に必要なのか?


「いま」以外のいかなる時にも、私は存在してはいないのだし。

「ここ」でないどこに私は存在することもできない。


何かを見たり考えたりすれば、それだけで、わたしは「いま」や「ここ」から離れてしまう。すなわち、見る対象や考える事象に、わたしの意識が移ってしまうからだ。

何も考えず、何も見ない。でも、何ももしないということではない。

何もしないで存在しつづけるということは、生きている者にはできないことなのだ。

生きている者は、いま・ここで、常になにかをしている。

意識を、自分が生きていることだけに集中する。

まず「自分の呼吸を感じること」からはじめるように教わった。

呼吸、鼓動、やがて自分の存在、その背後にあるあらゆる存在へ、

でも、わたしは座っているだけでは暮らしていけない。


座禅はいわば一種の練習問題でしかない。


暮らしには、リハーサルはない。いつも、いま・ここが、本番。
[CR]
[CR]
----
いま・ここ というのは、人間が世界にかかわるときの最初の接点
[CR]
いま・ここについての情報から、知的情報空間への発信と交流がはじまる
[CR]
カーナビのようにコンピューターの初期画面は位置情報を示す地図になる

Yahoo!ブックマークに登録 Google ブックマーク
clip!