2016-10-30
の編集・凍結
Top
/
2016-10-30
トップ
凍結
差分
バックアップ
添付
リロード
新規
一覧
検索
最終更新
yuni
2025-03-25
AntonReicha
2025-02-07
2025-02-06
2024-08-03
yunikayama
2024-06-14
2024-06-14
2024-06-10
yuni
2024-04-17
Meinir Gwilym
2024-01-10
2024-01-10
2023-12-30
FrontPage
2023-12-09
2023-12-09
2023-10-09
2023-10-08
2023-10-06
2023-10-06
2023-09-13
2023-09-13
2023-09-12
2023-09-12
川路家
2023-08-27
Bluesky
2023-08-04
森の音楽舎
2023-08-03
ふえふきこり
2023-05-04
MikyungSung
2023-04-10
木と森の相談室
2023-01-13
2023-01-13
admin
ページを凍結するにはパスワードが必要です。
B
I
U
D
H
[[]]
<br>
--
管理者パスワード:
#freeze *&date(Y-n-j[lL],2016/10/30); http://www.telegraph.co.uk/men/the-filter/world-exclusive-bob-dylan---ill-be-at-the-nobel-prize-ceremony-i/ 影響されたアーティストとして公言しているくらいで、ボブ・ディランの事はずっと気になり続けている。 ファンではない。ライヴに行ったこともない。 LPとEPは何枚か持っていて、80年代にFMで当時の全音源放送があったときには、全部聴いてカセットに録音し、その後も繰り返し聴いていた。 影響の最初のきっかけは声だ。歌詞の内容を知る以前にこの声に衝撃をうけた。 それから、多くの歌を聴き、詞を読み、いろいろなライフストーリーを知り、 表現者としての生き方のひとつのモデルだと思っている。 好き勝手に自らを世に晒し、あらゆる理解と無理解を超えて、誰にも規定されない。 ノーベル受賞は、審査する側が文学の歴史的俯瞰ができる人々なら当然の事で、20年くらい遅いと言っても良い。 ディランは、素直に喜び、考え直し、そして丁寧に受け入れた。 “If it’s at all possible.” いずれ、何が起こるかは神のみぞ知るだ。
凍結する
凍結しない
タイムスタンプを更新
タイムスタンプを更新
テキスト整形のルールを表示する
<<
2025.5
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Link
Bluesky
mastodon
threads
twitter
FaceBook
Instagram
山川草木
森林に迷う径
fuefukikori
komi☆.org
山のサンバー
edit
Last-modified: 2016-10-30(日) 11:41:02